花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
生活

感謝しかない

f:id:eonigiri-5656:20210908132501j:image

お別れ

今年の2月に

おじいちゃんが亡くなりました。

昨年末

友人のご主人ががんになり

どう支えていったらいいのかという

ブログをかきました。

それから施設に入所していた舅の具合が悪くなり入退院を繰り返すようになったことも・・・

息苦しさを訴えて

年末も入院、重度の貧血で心臓が弱っていたみたいです。輸血をし息苦しさもなくなったので退院し施設に戻りました。

しかし

お正月2日に再び入院、また貧血でした。

コロナ禍のなか面会も制限され本人にも

あえず不安がつのりました。

やっと先生に直接会えて病状を聞きましたが

輸血しても

すぐに貧血になってしまうので

どこからか出血してるかもしれないが

検査はできないし年齢からも回復は見込めない

これ以上の輸血はしないという事でした。

病院の大変さもわかりますが

家族はつらいです。

施設の方とも相談し

病院を転院することになりました。

前にもみてもらっていた病院です。

高齢でも輸血をして検査もしてくれました。

本当にありがたかったです。

しかし輸血をしても良くなる事は

ありませんでした。

身体の中で血液がつくれなくなって

しまったので貧血状態が続いて

心臓の負担は大きくなっていきました。

2月に入ると何度か

危篤状態になりました。

ありがたかったのはその度に呼んで

もらえてしばらく病室にいることが

できました。そういう時間がもてた

だけでも転院して良かったかもしれません。

危篤になった時

子どもたちも会うことができ

お別れできました。

長く一緒に暮らしたので

ケンカもしたし沢山、思い出があります。

お別れができて本当に良かった。

夜にかけつけた

義姉さんと旦那には「仲良くしていけ」と

言ってました。

何歳になっても親ですね。

私もおじいちゃんいままでありがとう

と伝えました。

いたらないところばかりの嫁だったと

思います。

旦那よりおじいちゃんといる時間のほうが

長くて私は誰と結婚したんだ?と

思ったほどでした。

イライラした態度のときもあったよね。

未熟な嫁で本当にごめんなさい。

でもありがたかったです。子育ても沢山

助けてもらいました。

一緒に暮らして

少しは楽しんで暮らせたでしょうか。

最後は一人で逝ってしまいました。

病院から連絡を受けて真夜中に病室に

かけつけたけれど安らかな顔でした。

ありがとう感謝してます。

最後の感情は感謝しかなかった。

f:id:eonigiri-5656:20210908201326j:image

家族葬

施設に5年もいたので

亡くなった後、自宅にもどったのです。

帰りたかったよね。

ようやく我が家に帰ってきたよ。

葬儀までの5日間ゆっくり

家にいられました。

お葬式は家族葬に決めていました。

コロナであまり人も呼べないし

親戚はみんな高齢なので

本当に近い身内だけで告別式を

行うことに

ご近所には

今回は家族葬でやりますと

伝えると日をあわせて

ご近所さんが来て

お別れを言ってくれました。

2月にしては暖かい日

家族だけで18人

すごくこじんまりしてたけど

家族だけで見送れて良かったと思います。

お葬式って本当に決めることが

多いですね。ゆっくり悲しむ事も出来ず

祭壇から棺、お花、写真、香典返し

そしてお料理

うちは本当に簡素なものにしました。

おじいちゃんも派手なことは

しない堅実な人だったので

それで良かったと今も思います。

お料理だけは

美味しいのを食べようと

義姉と相談し

ちょっといいお料理にしました。

家族だけだったので

身体も疲れたけれど楽でした。

以前、実家の母が亡くなったときは

普通のお通夜と告別式で

葬儀に来てくれた人に挨拶していたら

次の日お辞儀のしすぎで

腰が痛くなって接骨院に駆け込んだ

思い出があります。

ゆっくり家族で見送ることが

できたなと思います。

おじいちゃんゆっくり休んでね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


50歳代ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です