
1つのことしか出来ない私
5月のブログをみてびっくり!
なんと3投稿しかしてなかったのです。
なんと4月も3投稿しかしてない!?
私なにしてたー?
自粛期間で時間も沢山あったのに3投稿って
ひどいですよね。
すごく反省しました。
6月はブログをスタートして
1年を迎える月です。
先月頑張らなかったぶん
頑張ります。
私の頭の中も自粛期間だったんですかね
ブログは時間があれば
書けるというものでも
ないですね・・・
5月、家にいた私は何をしていたかというと
あつまれ どうぶつの森
に熱中していたのでした。
息子が買ってきたゲームにすっかり
はまり虫を捕まえたり、魚を釣ったり
自粛期間で外に出られない分
あつまれどうぶつの森の島の中を
駆け巡り島ライフを
満喫していたのです。
特に熱中していたのは
花を育てる事、来る日も来る日も
花を植えて、交配して
なかなかでない色の花を育てていたのです。
頑張ったかいがあり金のバラも咲いたし
島の評価が5つ星にならないと
咲かないすずらんも
手にいれました。
そしてついに
フラワーガーデンを完成させることが
できました!!やったー!!

私は1つのことしか出来ないんだなと
実感しました。
スマホのゲームとか他のゲームは
しないんですけど
あつ森だけは大好きなんです。
毎日、花を植えたり
水をやったり
住民に話しかけたり
家のインテリアを考えたり
お金を稼ぐために虫をとったり
魚を釣ったりと
やるべきことが沢山あって
いまだに飽きてきません。
それに季節ごとに色んな
楽しみがあるから
夏、秋、冬とまだまだ
楽しめそうです。
楽しいゲームの未来
この間90歳のゲーマーという方を
テレビでみました。
色んなゲームをやり尽くしていて
尊敬してしまいました。
ゲームも年齢に関係なく
楽しめるようになって
きたんだなと実感。
私が常々思っているのは
仮想現実VRを介護の世界にも
生かせるといいのにと思います。
介護は本当に職員が少なくて
毎日の生活業務に追われています。
利用者さんとお散歩したり
外出の機会が本当に減ってます。
レクリエーションも
なかなか思うようにできない現実も
あります。
ましていまは新型コロナウィルスで
外にもいかれないし
ご家族の面会もないので
こんな時に
VRとかあったら
施設にいてもお花を見にいったり
名所とかみんなで見れると
楽しいだろうなと思います。
ゲームは悪いこと
ばかりじゃないですね。
ゲームの未来は高齢者にも
楽しいものじゃないかなと思います。