花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
健康

中国行きキャンセル

f:id:eonigiri-5656:20200127215659j:plain

 

 

新型肺炎コロナウイルス

 

 この頃、新型肺炎のニュースを聞かない日はない

このニュースに耳をすましてきいていた。

毎日、毎日、患者が増える

死者も増える・・・

 

 

なぜそんなに気にしていたかというと

2月に、娘が上海にいくことになっていたのだ。

推しのイベントがあり

イベントの参加と上海ディズニーに行く目的で

友達と旅行にいくことになっていたのだ。

 

 

新型肺炎のニュースが出始めて

まずいんじゃない?と花子かーさんは思っていた。

 

 

でもなかなかイベントが中止にならない

娘もキャンセルできないでいた。

 

 

そして昨日、ついにイベントが中止になったのだ!

ほっとした。

よかった。はっきりしてくれて

旅行も中止だね。

だって香港ディズニーランドも休園だもんね。

 

 

母の安心とは裏腹に

娘はワーワー泣いて

イベントが中止になった!と泣き叫んでいた。

 

 

まじか・・・とすこし引いてしまった。

泣くだけ泣くと旅行をキャンセルだ!とスマホで連絡をいれるが

キャンセルの手続きがすすまない。

旅行会社も対応に追われているようだ。

そうよね

旅行キャンセルが殺到してるね

 

 

 

中国政府は27日から海外への団体旅行を禁止した。

日本も武漢に滞在の邦人の希望者全員を帰国させるという

緊迫した状況だ。

こんな状況で旅行に行くひとはいないよ。

日本だってもう患者がでている。

 

 

色々な情報やデマも飛び交っているらしい

 

 

薬局に買い物に行くとマスクが一人につき10点限りに

なっていた。

そういえばマスクの人が沢山いる

皆、テレビをみて中国の人達がマスクを爆買いしているのを見て

危機感を感じているのでしょうね。

 

 

でもパニックを起こさず、うがいと手洗いをして

自分にできる対応をしないといけない。

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

相次ぐ自然災害

オーストラリアの森林火災も衝撃だった。

やけどしたコアラ、沢山のいきものが死んでしまった。

まだ森は焼け続けている。

 

 

そして未知の感染症

新型肺炎患者は増え続けている。

 

 

未来はどうなるのか、地球はどうなるのか

不安材料や問題は山ずみだ。

 

 

SDGsは2015年9月に国連でひらかれたサミットで

世界のリーダーによって決められた

国際社会共通の目標で17の目標と169のターゲット(具体目標)

で構成されている。

 

 

 

国も企業も個人も

自分だけのことを考えるだけでなく

環境や社会のことも考えて行動しなければならない。

 

 

なぜなら私たちにも密接に関わっている問題だから

 

 

なんか難しい話にすすんでしまったけど

自分にできることをするということですかね。

 

食品ロスをださないようにしたり

エコバックをつかって、ビニール袋を使わないようにしたり

ときにはフェアトレード商品を買ってみたり

リサイクルもそうですね。

頑張ろう!

 

未来に希望がもてるように願う

花子かーさんです。

 

 

 

 


50歳代ランキング

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です