おめでとうメールが
わたしにも来ました!
4回目でやっと嬉しい連絡がきました!
嬉しすぎて、腰が痛いこと
忘れてさわいでしまいました。
PC苦手な私が出来ることは限られてます。
その中で手探りでやったことをお伝えします。
今、アドセンスが通らなくて苦しんでる皆さん
1つひとつ着実にやっていけば
必ず審査とおりますよ。
アドセンス審査通過までの道のり
前にも書いたようにアドセンスの申請までにも
苦労しました。
- 1回目の結果8/16ダメでした。
- 2回目の結果8/17ダメでした。
- 3回目の結果8/19ダメでした。
これまでの審査の回答は
複数のポリシー違反
お客様のサイトの停止、利用不可
というものでした。
3回も同じ理由でしたので
結果を検索し、グーグルさんにサイトを見つけてもらってないんだとようやく気づきました。
サイトがみつけられないんじゃ審査どころじゃないわとようやく気づきました。
そこで
利用する方が使いやすくなるよう私がやったこと
利用する方のことを考えてブログを見やすくしなくてはなりません。
あとは、グーグルさんに見つけてもらって
鬼ごっこを終わらせることです。
利用する方が使いやすくするために
- カテゴリーをつくりました。記事ごとにカテゴリーをわけました。(これは簡単)本当はグローバルメニューとかつくれればいいんだけどとりあえずカテゴリーで大丈夫みたいです。
- パンくずリストも作成、これで利用したかたが他の記事がすぐ見られるようになりました。
- シェアボタンも設置しました!これも利用する方が記事からツイッターやグーグルさんに広げてくれるようにです。
- プロフィールをきちんと書き直しました。
- aboutのページも編集しました。適当だったのできちんと編集をしてみました。
- トップページを一覧にして15記事かすぐに見られるように設定しました。利用される方が見やすいようにです。
- プライバシーポリシーを設置コピぺです。
- お問い合わせのページも設置コピぺです。
以上が利用する方の為にやったことです。
基本的なことを整備しました。
グーグルさんにみつけてもらうためにしたこと
- グーグルサーチコンソールにユーザー登録をしました。自分のサイトをグーグルさんに見つけてもらうにはグーグルサーチコンソールからクローラーに見に来てもらうようにしました。
- グーグルアナリティクスも登録しましたが審査にはあまり影響ないかとおもいます。
以上がグーグルさんに見つけてもらうためにしたことです。
そして、8/23にアドセンス審査にとおりました!
参考になるかわかりませんが
皆さんも頑張って‼️ください。