この夏は新型コロナの感染拡大で躊躇しましたが、前から予約していた椿山荘に泊まってきました。憧れのラグジュアリーホテルです。
もちろん楽天経済圏に生きているので旅行は、楽天トラベルでお得に予約しました。楽天スーパーセールで24%offポイントも3000ポイントつきます。
椿山荘はずいぶん前に友人の結婚式でいったことがありましたが、ホテルへの行き方も場所もすっかり忘れてて、お上りさん状態でした。
当日は茨城から電車です。上野で娘と待ち合わせをしました。駅からはタクシーGOしました。はじめての経験でしたが、暑くて歩けず娘がタクシーを呼んでくれました。
運転手さんが孤独のグルメの俳優の松重豊にそっくりでした。姿も似てましたが声も松重さんで孤独のグルメファンの花子かーさんは興奮気味でした。
ドアをあけてくれて「クーラーお寒くございませんか?」紳士的な接遇に感動しました!東京のタクシーってすごい!
癒しの異空間
椿山荘はロビーもレトロな感じで素敵です。間接照明があたたかい空間をつくっています。新しいホテルとは違ってキラキラしてませんが落ち着いた雰囲気です。


花柄のじゅうたんの厚みがフワッとしていて別空間に入っていく感じがしました。
調度品も花柄のじゅうたんに、とても合っていてクラッシックな時代に飛び越えてきたような気がします。

ガーデンビューのお部屋
実は予約のときプライムスーペリア シティービューの部屋だったんです。ガーデンビューが良かったんですけど、お高くなってしまうので、あきらめてシティービューのお部屋を予約していました。
ところがフロントで今日はガーデンビューのお部屋が空いてるので5000円でガーデンビューのお部屋に変更しましょうか?と提案してくださり急遽、ガーデンビューのお部屋になりました。
お部屋も落ち着いていて、大人の休日が過ごせそうと娘も喜んでいました。

窓から見た景色です。お部屋の窓が大きくて景色が最高でした。庭園もよく見えて、到着してから窓の外をしばらく見ていました。何時間見ても飽きませんね。
ガーデンビューにしてもらって本当に良かったです。


感動したのはバスルームの豪華さでした。広さがあってバスタブとシャワールームが別々になってまいます。やっぱりお風呂ですよね。リラックスできて最高です。
アニメティはコラボしているロクシタンでした。ロクシタン大好きでヴァーベナの香りを愛用しているので本当に嬉しかったです。
基礎化粧品として椿油が置いてあるのですがこれが、とてもしっとりしてて娘も花子かーさんも気に入りました。香りもしないし、サッパリしたオイルです。
トイレも別になっていてやはり広かったです。写真撮り忘れてしまいました。


ル・ジャルダンでティータイム
荷物を降ろしてからホテルの中を散策してまわりました。1Fにル・ジャルダンのカフェがありました。アフタヌーンティーしてる方も何人かいました。素敵なカフェで娘とお茶をすることにしました。

食器がとても素敵ですよね。私たちはデザートセットをたのみました。紅茶を頼みましたが茶葉も選べて爽やかなダージリンをたのみました。ケーキはチーズケーキとチョコレートケーキです。

このケーキ絶品でした。チーズの味が濃厚で食べ応えがありました。アイスはイチゴのアイスです。ケーキの酸味とアイスの甘みが素晴らしい!

娘はチョコレートケーキでしたが。このチョコレートケーキも濃厚で中のチョコも甘すぎないのですがしっとりしたケーキでした。バニラアイスにマンゴーソースがとてもあってました。
すっかりこのお店のファンになりました。デザートセットでお腹も心も満たされてしまいました。
椿山荘の庭園と雲海
椿山荘と言えばお庭ですよね。6月だと蛍が庭園を飛んでるようです。ホテルの中の庭園をみて散策するだけで気分転換になりました。
滝がマイナスイオンを沢山だしていてリフレッシュできますね。結婚式のカップルがこの滝の前で写真をとるのは有名ですね。

東京 雲海
一日に何回か東京雲海が体験できます。1回あたり3分間の演出です。7/4~9/30までの限定演出で雲海とロクシタンのミントヴァーベナの香りの演出もあります。夜はミント色の雲海も見ることができました。大雲海は庭園がほとんど雲海に包まれますよ。見ごたえあります。



椿山荘の庭園は、すごく歴史のある庭園です。春は桜、夏は深緑、秋は月紅葉、冬は雪椿。四季折々の楽しみができるようです。1300年前の南北朝期のころからつばきやまと呼ばれていたそうです。
つばきやまの名にちなんで椿山荘と命名されたとパンフレットにのっていました。
椿山荘 庭園のみどころ
- 三重塔「圓通閣(えんつうかく)」
- 般若寺式石灯籠
- 伊藤若沖 羅漢石(いとうじゃくちゅう らかんせき)
- 長松亭(ちょうしょうてい)
- 残月(ざんげつ)
- 椿山
- 御神木
- 幽翠池(ゆうすいち)
- 雲錦池(うんきんち)
- 聴秋爆(ちょうしゅうばく)
- 古香井(ここうせい)
- ほたる沢
- 椿山荘の碑
- 丸形大水鉢・車石
- 十三重石塔
- 庚申塔(こうしんとう)
- 白玉稲荷神社





風鈴が300個涼しげに揺れていました。夏らしい風景ですが、いまは見られない風景ですよね。日本の夏を満喫しました。
アメリカン・ブレックファースト
ホテルの楽しみはやっぱりお食事です。コロナの感染拡大でルームサービスを利用しました。
夜中の2時までにルームサービスの朝食をえらんでドアのところにプレートを下げておくだけで朝、指定した時間に運んでくれます。アメリカン・ブレックファーストにしました。朝食は色々選べます。
- コンチネンタル・ブレックファースト 2,520円
- アメリカン・ブレックファースト 4,540円
- オルタナティブ・ブレックファースト 4,540円
- 和の朝食 4,540円
- 朝食アラカルトメニューもあります。
アメリカン・ブレックファーストのメニューはフレッシュジュースまたは本日のジュース、お好みの卵料理(ベーコンとソーセージ)卵はオムレツにしました。ソーセージも食べ応えありました。パンはバスケット・ベーカリーまたはトースト、コーヒーまたは紅茶がつきます。添えられた温野菜も美味しくて感動!ホテルの朝食はハズレはありません!


まとめ
ホテル椿山荘では、短い時間でしたが素敵な時間を過ごせました。やっぱりホテルはいいですね。一年に一回くらいホテルでゆっくり過ごすのが最大のたのしみなのです。
椿山荘はおもてなしがとても自然でよかったです。スタッフも、やってあげてる感がなくて全てが自然な感じです。緑に囲まれた雰囲気も世界が違っているみたいでゆっくりした時間がながれています。癒されたい人には最適の場所ですよね。
あと、お食事が美味しいのは大きいですね。ル・ジャルダンのケーキは本当に感動しましたし、朝食のクオリティも良かったです。量もいいんですよね。高級で少ないと切ないですがケーキもしっかりとした大きさでしたし、朝食たべたらおなかいっぱいで夜までお腹が空きませんでした。
帰る時に結婚式の花婿、花嫁さんに遭遇しました。素敵なドレスに身をつつみ幸せそうな花嫁さんが印象的でした。この椿山荘から人生がスタートするのね。これからの人生どうぞお幸せに!と祈っていました。
まだまだ泊まりたいホテルは沢山あります。今度はどこに泊まろうかと悩んでます。良いホテルがあったら教えてくださいね。
