やりました。携帯料金を下げることが今年の目標の一つでした。我が家はdocomoユーザー家族3人でギガホ、ギガライトで携帯料金30,000円超えでした。物価が上がるなか固定費の削減は大きな課題でした。
格安なプランが話題になっていましたが、安かろうで契約しても使う時になったら電波が安定してなかったり、電話の着信がならないなんて話は良く聞いていました。実際に知り合いにいました。とても不便そうでした。
安くても電波が安定してなくちゃだめだ!と思っていたので無料とか安いという言葉に振り回されずに選びたいと思ってました。
ahamo気になってましたが足かせが強く、なかなか変更ができませんでした。やはりドコモ回線がつかえるのがいいですよね。4G、5Gの高速通信にも対応してます。いずれ携帯を変えても安心かなとおもってます。
つながりやすい。電波が安定していることが選ぶ基準でした。LINEミーティングやzoomもやるのでつながらないのは困ります。
あと、うちは家族みんなdocomoなのでahamoにしてもファミリー割引がつかえます。
今年の1月からコツコツとやってようやく6月に達成しました。半年かかりました。
ahamoに出来なかった3つの理由
一つ目は名義の変更です。ahamoは18歳以上の成人で個人でないと契約できません。そして手続きはオンラインです。息子と娘は社会人になりましたが名義の変更もしていなかったのでまずは名義の変更と支払いを別にしました。それぞれahamoにするので時間がかかりました。
休みがなかなか取れず、一緒にdocomoにいかなくては手続きできません。息子はお正月休み、娘は5月の連休に切り離しました。社会人なので自分の支払いは自分でと言い続けていました。
1月に息子が手続きもすんで別々の支払いになりました。それでも私の携帯料金は娘と一緒だと26,000円まだまだ高い。5月にようやく娘も切り離せました。
二つ目の理由はahamoはすべてオンライン手続きです。事前の準備が必要で、それが整わないと手続きできません。若者ならサクサクできるんでしょうが一つひとつ確認しながらなので時間がかかりました!dアカウントやdポイントクラブへの入会はすませていました。オンライン発行のdポイントカード登録番号も大丈夫でした。
dアカウントやdポイントクラブへの入会、オンライン発行のdポイントカード登録番号についてはahamo
私が苦労したのは特定のサービスの解約と変更です。とにかくコツコツやるしかない!
三つ目の理由は、子どもたちを切り離し、設定も変えたんですけど何度もahamoに変えようとしましたがエラーがでて上手くいきませんでした。
その訳は利用者情報の登録が主人の名前になっていたのです。名義変更と違いオンラインの手続きから自分の名前にかえたところ無事にahamoに変更できました。こんな小さなことでずっとかえられないんですから!!わかってみたら簡単なことでした。
ahamoに変えて何がかわった?
やはり料金がかなり変わりましたね。ahamoは20Gで料金は2,970円(税込み)です。国内通話5分無料がついてますがが私はそこにかけ放題をつけました。これはオプションになりますが電話をかなりかけるし、長電話なのでつけられて良かったです。ahamoのかけ放題オプションは月額1,100円(税込み)国内通話がかけ放題これがつけられて本当によかったです。
基本料金、かけ放題、故障した場合の保証と色々ついてますが5000円くらいででおさまるようになりました!
あと、プラン変更の手続きのときにドコモメール持ち運びこみを申しこみました。月額330円(税込み)ドコモメール使っていたので変えるのが面倒でしたし、2022年の4月20日からドコモメール持ち運びサービスが、出来るようになったのでahamoに変えたしだいです。

ahamoになっても基本的な使い方については満足してます。電波も安定してるのでLINEミーティングもzoomもスムーズにできました。
電話もかけ放題にしたので前と変わらない感じです。
まとめ
ahamoに変更すると利用できなくなるサービスがありますが特に不便は感じません。6月から使っていますが前と同じように使えています。やってよかった!が第一の感想です。時間はかかりましたが自力でなんとかできました。携帯料金もかなり下がりました固定費削減できました!
携帯は毎日使うので、安く使えるのは本当に助かります。なるべくwi-fiも自宅で使って動画などはみてるのでギガもそんなに減りません。ほんというと20ギガはいらないかもしれません。花子かーさんは多くても2ギガくらいしか使ってないんですから・・・それなのにdカードゴールドで料金を払うと、さらに5ギガもらえるんです。すごくないですか?
20ギガじゃあ足りないよという方には100GB 4,950円(税込み)というプランもできました。
100GB・・・これだけあればなんでもできますね!
ahamoへのプラン変更どうしても自分では出来ないという方も安心してください。有料にはなりますがドコモの店舗で初期設定サポートもあります。オンライン手続きの補助をしてくれるそうです。
機械に弱いシニア世代でもなんとかなります。私だってできたんです。頑張ってみてください。