最近の花子かーさんはちょっといいことが続いてます。去年は色々とありました。コロナに感染したり、仕事を辞めたり、ダブルワーク始めてみたり。でもサ高住では人間関係で悩んで心が病みそうになったり、それでも12月に無事に退職していまは心が安定してきました。
仕事も一つにしたので身体も楽になりました。
今月にはいって仲のいい友達に会ったり、家の片づけをしたりと忙しくしています。先日ランチをした友人にも嫌なことを我慢することはないんだよと言ってもらい、さらに気持ちがスッキリ
気持ちを吐き出すって大事なことですね。色んな事をきいてもらって嫌な気持ちも癒されていきそうです。友人に感謝ですね。
友人は花子かーさんのはっぴーライフを読んでくれているので、この場でいつもありがとう!と感謝したいとおもいます。
2023年はいい予感がします。このまま続くといいんですけどね。
わらしべ長者のように色々ともらいました。
昔話にわらしべ長者という話がありました。
貧しい若者が、物々交換をしながらすこしづつお金持ちになる話で、子供のころアニメや絵本で読んだ記憶があります。
貧しい若者が最初に手にしたのは藁です。わらしべですね。それを持って歩いているとあぶが飛んできたので持っていた藁をあぶにくくりつけて歩いていると、それを見ていた子供がうらやましそうに見ていたので子どもにあぶをくくりつけた藁を渡すと、お礼に母親からみかんをもらいます。
みかんをもって歩いていると旅の商人が倒れていてみかんをあげて喉をうるおしてもらうのです。みかんで元気になった商人はお礼に綺麗な布をくれました。
こんどは布を持って歩いていると、お侍さんの、乗ってきた来たうまが泡を吹いて倒れてしまうのです。かわいそうお墓をつくってやる時間がないと困っているお侍さんを見た若者は馬をお墓にいれてやろうと綺麗な布と死にかけた馬と交換します。
しかし馬に水をのませると馬が息を吹き返し、今度はその馬に乗り歩いていると一軒の長者の家の前にきました。その時、その家の長者が出てきて、今から旅にでるので馬を譲ってくれたらこの土地を全部あげようといわれるのです。若者は馬と土地を交換し長者になったというお話です。
花子かーさんも暮れに親戚から大量の野菜をいただいたんですが、量が4人で食べきれる量じゃなかったのでおすそ分けに回りました。ほぼ無理やりもらってもらっていますが。
大根、人参、ほうれん草、小松菜、白菜、キャベツ、長ネギ、さつま芋、みかんと沢山もらってもらいました。自分の家では美味しく食べる期間が過ぎてしまいますから、美味しく食べてもらってありがたいことでした。

ところがその野菜たちが色々なものに変わって嬉しい悲鳴です。
友人は美味しい焼きのりとりんごをドーンとくれました。お正月にのりって本当にうれしいですよね。もちろんお餅に巻いたり、手巻き寿司もしました。
今年はのりが不作で値段も上がっているので本当にたすかりました。
野菜を持っていった別の友人からは手袋をいただきました。指が出るやつで大変便利です。年をとると冷えには気を付けないとね。野菜が他の物にかわっていって、なんか私わらしべ長者みたい。
物に執着すると返ってはこない。執着せずに気持ちよく手放すことが大事なのかなと最近思います。
相手に喜んでもらえると自分も嬉しいし分け合えばお互いに助かりますよね。
春子屋のおだんご
幸運は続いていてます。職場で春子屋のおだんごの差し入れがあったんですよ。写真はさすがに取れませんでした。
春子屋は茨城の常総市で有名な和菓子屋さんです。春子屋の名物だんごはお団子は茨城産のこしひかり100%です。無添加なので日持ちしません。すぐに固くなってしまうので早く食べないと!あんこはこしあんです。お団子がやわらかくてやさしい味です。
花子かーさんは粒あんが好きなんですけど、春子屋のこしあんはおいしいと思います。甘さひかえめなところがいいですね。いくらでも食べられちゃいます。
春子屋のおだんごは、茨城に住んでいれば一度は食べるのではないかとおもいます。茨城でも有名なお団子なんですよ。ただ、お店は常総市にあり家からも少し遠いのでなかなか買いにはいかれません。
そんな有名店のお団子をいただいて二人で食べたんですが美味しかったです。でも2人では量がおおかった!お腹がいっぱいになってそのあと、眠くて大変でした。
春子屋 石下本店
所在地:茨城県常総市本石下3054
電話番号:0297-42-2232
営業時間:AM8:30~PM7:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日、第3火曜日(祝日を除く)
春子屋 バイパス店
所在地:茨城県常総市新石下1671-2
電話番号:0297-42-0233
営業時間:AM9:00~PM6:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日、第3火曜日(祝日を除く)
幸運は呼び寄せる
去年の暮れに、娘に申し込んでといわれ舞台ハリーポッターと呪いの子のチケットを申し込んでいました。この舞台はTBS赤坂ACTシアターで2022年7月8日から開幕しました。
ハリーポッターと呪いの子の舞台ではゴールデン・スニッチチケットというチケットがあります。これは毎公演、わずかな枚数だけ発行される希少なチケットです。
そのゴールデン・スニッチチケットになんと花子かーさん当たりました!
新年そうそうラッキーなことが続いています。
2023年は刺激的な舞台から始まりそうです。楽しみですね。
小さな幸運にも幸せを感じていきたいと思います。思いどうりにいかない時もありますがささいなことに幸せを感じられる大人ってすてきじゃないですか。
小さな幸せといえば・・・
今は、昼間は仕事していないので時間があります。U-NEXTで映画やドラマみまくっています。最近はファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密をみました。映画館でみられなかったので面白かったです。
ハリーポッターシリーズもみられるので、もう一回見てから舞台にいこうかとおもってます。
モエカレはオレンジ色も見る予定です。おいしい六花亭のお菓子を食べながら幸せ時間満喫します。
