
お友達とランチに行ってきました。
とても素敵な時間を過ごさせて
もらったのでご紹介したいとおもいます。
二人で女子会
和咲
なごみさくとよみます。

名刺をもらってきました。
創作和食のお店です。
ランチのお膳をいただきました。
コロナ対策で昼も夜も1日1組限定
3日前から予約です。
昔からの友人であり
すこしお姉さんのお友達と贅沢な女子会をしました。
和咲の場所は
関東鉄道常総線 ゆめみ野駅から
歩いて12分
閑静な住宅街に、隠れ家のように
ありました。
入り口からご主人がお出迎えです。
前からいきたいと思っていましたが
ちょっとお高いランチなので誘う人も考えました。
美味しいものを食べつくしている美食家の
友人に声をかけると
予約して!とすぐに返事があり予約をいれたしだいです。

雪見障子から中庭が見えます。
景色も含めて贅沢な時間です


通されたお部屋は掘りごたつで足元はあたたかくなっていました。
寒い日にいったので
おもてなしの心をかんじました。
あたたかいほうじ茶も
香ばしくて美味しかったです。
今日はお膳を注文していました。
ご主人が一人でお料理から配膳まで
されていました。
こちらのタイミングをみて
お茶をもってきてくれたり
デザートをだしてくれて至れり尽くせり
ランチのお膳
お品書きはありませんでしたが一つ一つお料理を
丁寧に説明していただきました。
明石産タコのサラダ
煮豚
味噌仕立てのグラタン
フォアグラと白菜とネギに
ジュレがかかっているもの
おひたし
西京漬の焼き魚
さつまいもの煮物
厚焼き卵
漬物(柚子胡椒がほんのり)
牡蠣のコンフィ
きんぴらごぼう
あとイカの和え物?
ご飯
牡蠣のお出汁の豆腐の味噌汁
どれも繊細で
とても綺麗でした。
丁寧に作った和食です。
小鉢に入った
糸のような
きんぴらごぼうに思わず感動!!
どうしたらこんなに細くきれるんですか?
と質問してしまいました。
手入れの行き届いた包丁ならきれるそうです。
機械だと繊維がつぶれてしまうと
話されていました。

だからですね。
糸のように細いのに
牛蒡の歯応えはしっかり残ってるんです。
お料理って
作る人によってこんなにもお味が
違ってくるんですね。
煮物も上品で
お肉もとてもやわらかかったです。
産地にこだわり
丁寧につくられた料理の数々
お味噌汁も
お出汁の旨味を本当に感じました。
ご飯も
甘味が違います。
ひとつひとつが感動の連続で
食べ終わる頃にはお腹がいっぱい。
50代になった花子かーさんの身体にも
優しいお料理でした。
幸せなデザート
デザートは
クリームブリュレでした。
表面はカリカリ
中は冷たくてしっとり
いままでたべたクリームブリュレの中で
1番美味しかったです。


お昼のお膳は3,300円
お昼コース料理6,600円もあります。
いつものランチよりいいお値段なので
贅沢な時間と贅沢な料理を味わいました。
この食事のために働こうと思うお食事でした。
夜のコース料理もあります。
6,600円~
お祝いや記念日に利用してもいいですね。
まとめ
日本料理の奥の深さを感じました。
また、器も一つ一つ違い
器の存在感を感じます。
器ってただの入れ物ではないんですね。
食事のあとお店をでて
友人はいっそまずかったら
もうこなくていいのに!
と悔しそうに呟いてました。
またいきたくなるお味だよね。
本当においしかった。
3,300円でもそれに見合う料理と
贅沢な時間だったと思います。
女子会楽しかった!