花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
生活

7/1からレジ袋有料

f:id:eonigiri-5656:20200713211542j:plain

レジ袋持った?

 

ついに今月

7/1からレジ袋が有料になりました。

コンビニでも

薬局でもレジ袋にお金が取られてしまいます。

 

レジ袋などの

プラスチックごみが増えて

海洋汚染は深刻です。

生態系にも影響を与えるし

漁業にも被害をあたえる

まったなしの所まできている。

 

 

私も7/1に向けて

車の中にもエコバック常備

鞄の中にもエコバックやビニール袋を小さくおりたたんだりして

準備をしてきました。

 

エコバックも一つじゃ足りない

いく場所それぞれにエコバックが必要になるのかなー

 

 

私たちの生活は地球の環境と

密接に結びついています。

 

皮肉なことに

新型コロナウィルスで世界の経済がとまって

外出が減り車がへり

工場はとまり二酸化窒素がへりました。

CO2の排出量が極端に減って

大気が綺麗になったそうです。

 

地球を汚しているのは

紛れもなく

私たち人間ですね。

しっかり証明されました。

 

今は新型コロナウィルスが

また拡大してきてますが

経済も最優先なので

また、大気汚染も進むかもしれません。

 

レジ袋の有料化がどれくらい

環境に影響してくるのかは

わかりませんが

地球という壊れ始めた船を

治すのも

さらに壊すのも

私たち人間なのかもしれません。

 

寄り道できなくてつらい

 

でもなかにはレジ袋は必要としてる人もいて

もらえなくなると困るとかで

レジ袋買という人もいました。

 

現にうちもゴミをまとめるのに

レジ袋時々使ってましたし

見せたくないゴミとか入れてたし

お父さんのおにぎりは

レジ袋にいれてました。

 

さすがにまずいのでダイソーで

お弁当用のバックを買って

それを持たせてます。

 

 

結構なくなったらなくなったで

困る人もいるかもしれません。

 

でも全てが有料になったらレジ袋代金

半端ないかも

月にしたら何百円、になって

しまうかもしれません。

 

年単位にしたら大きいですよね

 

今、息子や娘にもビニール袋や

自分のエコバックを持つよう

言っています。

 

エコバックを持ったら持ったで

新たな問題がでてきました。

新型コロナウィルスが広まってるこのとき

エコバックも汚れるので

まめに洗ったほうがいいそうですね。

 

マスクやエコバックの洗濯と

仕事が増えました。

 

レジ袋有料化がはじまって

10日以上経ちました。

最近、私が一番つらいのは

寄り道が出来なくなったこと!

 

 

 

おもったより

大変です。

 

買い物は意識していかないと

レジ袋を購入することになるから

思いついた買い物はできません

 

私、ふらっと買い物するのが好きだったんだと

レジ袋有料化で気がついたこのごろです。

 

 

新たにエコバック買いました。

お弁当も入ります! 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 


日記・雑談(50歳代)ランキング

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です