
届かない気持ち
自分の思っていたように
物事が伝わらない時があります。
特に最近
職場や知り合いに
どうして?とおもうくらい伝わらない人がいて
私あの時
ちゃんと言ったよねと
自分に確認していますが
伝わらない事にイライラして
自分の器の小ささを実感している
毎日です。
もっと丁寧に言ってあげたほうが
よかったのかな?
こういう言い方をしたら
伝わったかな?
試行錯誤の日々です。
でも、その人に悪気はないのです。
いつも一生懸命なんです。
だけど、他の人と同じようには
伝わらないのです。
話がわかる人とだけ
付き合っていたら
こんなことで悩まないかも
しれませんが
伝わらない人と接することで
より具体的に丁寧に話そうと思える
ようになりました。
わかってもらえた時は
本当に良かったとおもいます。
ある意味
充実感すらあります。
色んな人と関わるのは
自分を変えていけるんだと思います。
これでいいということは
ないんですね。
成長し続けたい
50も半ばになりましたが
素敵な人に会うと
見習いたいなとか
そういう考え方もあるのねとか
色々発見があります。

最近はTVの虹プロジェクトに
ハマっていてスッキリを毎回見てました。
アイドルオーディション番組
メンバーも可愛くて
必死で努力している姿に
親のような気持ちで応援してました。
でも私は
プロデューサーの
J.Y.Parkさんの言葉に毎回
ハッとさせられてました。
ファンになりました。
大学がオンラインになり
家にいる娘とみているのですが
かなりハマって彼の
モノマネまでしてる有様です。
先週とうとうメンバーが決まり
終わってしまいましたが
メンバーの成長も凄かったけど
J.Y.parkの言葉を聞くのが楽しみだった面もありました。
メンバーに向けられた話が
自分に言われているようで
これからプロになろうとしている
彼女たちに送った言葉の
中でも一番心に残っているのは
真実、誠実、謙虚
の言葉が胸に刺さりました。
人の悪いところを見ないで
いいところを探して感謝できる人に
との言葉
思わずノートに書き綴りました。
10代、20代のメンバーにとって
ダイヤモンドのように深い言葉だなと
思います。
人の悪いところって
よく見えるものです。
特に気があわないとか
あの人苦手とか感じると
いいところも見えなくなります。
それでも
いいところを見て感謝できる人に
成長してほしいとの願いが伝わってきました。
アイドルだからでなく
一人の人間として成長してほしい
深い愛情が感じられました。
私は50何年、生きてきても
そうありたいと思いますから
人間は何歳になっても
学ぶことってありますね!
成長するって
生きてる限りってことですね。

学習は一生涯ですね。考えながら生きていると関わる人も変わってくるし。時間がとまったままの人(=学習してない人)とは自然に接触が減っていくのが分かるときもありますね。
コメントありがとうございます。
本当ですね。
学んでる人はとても素敵に見えます。
自分もそうありたいです。