花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
生活

梅の花咲いてます。

f:id:eonigiri-5656:20200223131006j:plain

水戸梅まつり 

 

2月なのに暖かくなりました。

梅の花が咲いてます。

茨城には有名な偕楽園があります。

日本三名園の一つです。

その偕楽園で水戸の梅まつりが

開催されています。100種 3000本の梅の花が咲いてます。

 

寒風のなかで凛と咲く梅

百花にさきがけて咲く梅です。

まさに春を呼ぶ花ですね。

 

第124回 水戸の梅まつりは

期間は2020年2/15(土)から3/29(日)まで

開催されています。

 

 

梅まつり期間は

大人300円

子ども150円

70歳以上は150円

開園時間は6:00~19:00です。

会場は偕楽園と弘道館です。

平成27年には日本遺産に認定されました。

 

 

6:00から開園、早朝にいったら香がすごいでしょうね。

 

私も子どもの頃、父親とバスで

梅まつりに行った覚えがあります。

その頃は、いまのように暖冬でなかったので

ものすごく寒かった記憶しかないのですが

ことしは暖かいし

いまは期間中、沢山のイベントが企画されています。

 

 

綺麗な梅むすめ、梅大使もきますよー

 

 

いろんな流派の野点茶会も土日はあるようです。

3/1(日)には観梅着物dayには手ぶらで着物が

楽しめるようです。

もちろん料金はかかりますが

いい思い出になりますね!

 

夜・梅・祭2020

第一夜

3/7(土)18:00~21:00 弘道館

 

第二夜

3/14(土)18:00~21:00 偕楽園

ライトアップした偕楽園を楽しめそうですね。

 

 

第8回 全国梅酒まつりin水戸2020も開催

3/6(金)~3/8(日)

全国の酒蔵がつくる梅酒

140種類以上飲み比べできるとか

梅酒好きにはたまりませんね♡

 

3/21(土)には

第19回水戸納豆早食い世界大会があるそうです!

世界って

わらいますね(*´▽`*)

 

 ここに書いたイベントは一部です。

 

 

偕楽園からつづく千波湖畔には

茨城県近代美術館もあり横山大観や小川芋銭などの茨城ゆかりの作家の

作品もみることができるのです。

私も何回か行ったことがあります。

花子かーさんは意外と芸術が好きなんです。

 

千波湖もおおきい

とても景色のいい湖です。

自然を楽しめる事間違いなしです。

 

 

来週に妹と水戸に行く予定です。

見てきたこと

食べてきたこと

色々発信しますね!

 

茨城って東京よりも大きいんです。

楽しむところ沢山ありますよ

 

新型コロナウイルスによるイベントが色々中止になって

しまいましたが花を愛でるのは年に一度の楽しみです。

楽しく行ってきます!

 

 

 

シリーズ売上累計1000万個突破

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です