
早めの備えを!
先日、関東地方をおそった台風15号
まだ災害の傷あとが残る中、今度は
非常に強い台風19号がやってくるそうだ。
朝からテレビで災害に備えて
用意するものを繰り返し放送している
気象庁は早めの準備を呼びかけている。
過去最上クラスの台風らしい
私も
昨日は仕事も休みだったので
朝10時から薬局に水を買いに走った。
テレビでこんなに放送したら
無くなる
案の定
開店したばかりなのに水はかなり
少なくなっていた。
取り敢えず水だ。水二箱、お茶一箱
飲み水を4人分確保
12日はおふろに水を張っておこう。
雨戸も全部閉めるしかない。
近所でもあぶなそうな屋根を
修理している人もいた。
外にでると
ガソリンスタンドがすごい列
なに?
そう、みんな停電になったら車で
充電するしかないから
ガソリンを満タンにしてるらしい。
3・11を思い出した。
あの時もスタンド並んでたわ
パンも水も無くなったんだよね。
災害に備えて皆んな、準備している。
夜のスーパーはさらに何もない。
パンはほとんど売り切れ
レトルト食品もカップラーメンも
飛ぶように売れている
怖い。どんな台風がくるのか
自分でできる最低限の準備をしよう!
災害に備えて用意してあるバッグの中身を確認
停電に備えて明かりや乾電池の用意、我が家はランタンはを買った。
水の用意
食料の用意
携帯を充電しておく(充電器やバッテリーもいるわ)
情報を得るためにラジオなど(私は無料アプリをいれた)
ガソリンをいれておく
カセットコンロがあればガスがとまっても煮炊きはできる。
最近では災害非常食の作り方など
教えてくれる講座もあるとか
ポリ袋で調理できるそうだ
覚えておけば役にたちそう。
ポリ袋やラップ、紙コップなどそろえておけば食器も汚さない
災害時にあたたかいごはんがたべれるって
すごい!
今回の台風大きくてゆっくり進んでいる
自分でできることをやってリスクを減らそう
赤ちゃんがいるお家、お年寄りがいるお家
そのお家にあわせた準備をしないといけない。
娘はこの連休イベントが盛りだくさん
でも命には代えられない。
多分、イベントは中止になるし、仮にイベントが
あったとしても
交通機関が止まっては
行くことも帰ることもできない。
家にいることになった。
よかった。家にいてもらったほうが
安心できる。
今日のうちに家の周りを確認し
飛ばされないようにするつもり
とにかくできることをしましょう!
身をまもりましょう!
あとは
被害がないことを祈るしかありません。
先日の千葉の被災時の台風より大型だと聞きました。
どうぞお気を付けくださいね(>人<)
ありがとうございます😊
屋根が飛ばないことを祈るばかりです。
準備してましたがスタンドがすごい行列で
ガソリンだけは入れられませんでした。