花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
健康

エコバッグと環境問題

f:id:eonigiri-5656:20190821072124j:image

 

海が汚れていく

 

最近プラスチックによる海の汚染が

ひどくなってきている。

私たちが捨てたプラスチックゴミが

海に流されて、それを食べてしまった

魚の体内に分解されないプラスチックが蓄積されている。

 

 

それだけでなく

その魚を食べた人間の体内にも

クレジットカード一枚分くらいの

プラスチックが蓄積されるらしい。

 

 

こういった環境問題は

すぐに結果が見えるわけではない。

10年20年先に

あきらかな

問題点が見えてくるのかもしれない。

そう考えると

子供たちの将来が

心配になる。

 

 

娘と行った洋服の店舗でもビニール袋

をもらわなければ割引しますが

どうしますか?

ときかれた。

 

 

もちろんビニール袋はいりませんと答えた。

ビニール袋がもらえる時代はおわったんだな

と思った。

ついに洋服屋さんまで

ビニールいるかどうか聞かれるんだ。

 

当たり前と思っていたことも

違う目で見れば当たり前ではないのだ。

 

プラスチック問題は

私たちの生活が海とつながっていることを

実感させる。

何気なくやっていることが生態系に

影響をおよぼしていく。

 

 

今は海洋汚染

そして、いずれは人間に影響を与えていく。

さすがの私も最近では

エコバッグをわすれないよう車に常備

するようになった。

 

 

ベトナムでは国をあげて脱プラの取り組みを

しているそうだ。

 

 

本屋さんでもプラスチック製のごみ袋の

削減がすすみ、広告の再生紙を使った

紙袋や本をたばねるブックバンドを

提供してるとか・・・

 

バックバンド懐かしい

私たちの若い頃

流行っていたっけ。

授業で使う本とかノートをバックバンドで

まとめていたっけ。

 

 

ストローも竹か再生紙で出来た紙のストローなど環境に優しい商品が増えてきているそうだ。

ベトナムだけじゃない

ここ最近

ファミレスでもプラスチックのストロー

をおいてないところがある。

DAISOなどの百均でも

プラスチックのストローは姿を消し

紙のストローが置いてある。

 

スタバも紙のストローに代わった。

ちょっと紙のストローは口に触れた時に

違和感があるけど

社会が環境に配慮するように

なったのは良いことだと思う。

 

大量生産、大量消費

物を買うこと、物を増やす事で

欲求が満たされていた時代

 

これからはなるべくシンプルに

物を増やさず、環境に配慮した製品が

作られる時代

 

 

そうだよね。

私たちが子どもの頃は

お母さんたちは買い物かごを持って買い物

してたし、八百屋さんではそのまま

買い物かごに入れてくれてビニール袋なんか

もらわなかった。

 

 

お肉屋さんで

お肉を買うときも

竹の皮でつつんでたし

コロッケを買っても紙袋にいれてくれて

そのまま、ハフハフ

しながら食べてた。

 

お豆腐屋さんにはお鍋をもって豆腐を

買いに行ってたっけ

ほんの50年くらい前のことだよ。

 

燃えないゴミ自体が少なかった。

 

だんたんと便利で安い

ビニール袋に

この50年で変わっていった。

便利さだけを選ぶ時代は終わった。

これからは地球のことを考えてものを

選ばないといけないし、そういう製品が

生まれてくる。

 

 

海や魚だけのことじゃない

私たちは運命共同体だ

 

エコバックをもちながら地球の未来を

考えさせられてる。

 

 

 
 

 

 

POSTED COMMENT

  1. ringochan135 より:

    はじめまして、 ひまわりです🌻
    プラスチックゴミ問題は本当に後回しにはできない大ですね。
    私たち消費者がビニール袋買わなかったら、企業が作らなくなるので、賢い消費者にならなければいけないですね。
    エコバックはかける時必ずバックに入れる習慣つけたいものです。
    今の子供たちの健康に直結するんですね、そういうところを教えていただいてありがとうございます。
    でも読みやすく理解しやすい内容でした。

  2. eonigiri-5656 より:

    ひまわりさん、読んでくださってありがとうございます。
    プラスチック問題は大人が考えなくてはいけませんよね。
    出来ることは頑張りたいですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です