花子かーさんのはっぴーライフ
50代主婦で介護福祉士 人生経験積んできた花子かーさんのつぶやきです
ブログ

いつも、挑戦する私

f:id:eonigiri-5656:20190820010721j:image

今日はひきこもり、パソコンと

にらめっこしている。

ブログを始めてから分からないことが増えた。

なんでこんなに、わからないことが

多いのだろうか?

検索しては、パソコンと向き合っているが

遅々としてすすまない。

 

それでも、色々挑戦はしている。

パソコンをやり始めたのは5年くらい前

15年前はワープロで文書はつくっていた。

ワープロからパソコンにかわる勇気はなく

見ないふりして生きてきたが

PTAの役員や仕事でも徐々にパソコンに

触ることが増えてきた。

 

でも、ちゃんと習ったこともないし、

OLだったわけでもないので

苦手分野で近づかずにすごしていたが

必要に迫られて、すこしづつパソコンに

触れるようになった。

 

まずはローマ字入力だが、いまだに不安なとこはある。タイピングは練習はあまりしなかったから指いっぽんづつで打っている。

両指打ち?

それでなんとか書類もつくれるようになり

メールもなんとかできるようになった。

そこから添付書類もつけて送れるようになり、成長した。

 

次はエクセルに挑戦

苦戦したのは表づくり、一本、一本線を引いていた時代があった。ものすごく

時間がかかった。表がつくれるようになったら

今度は計算だ!

息子に教わりながら足し算、%の出し方。覚えるのに苦労した。

苦労を積み重ねて

表計算もなんとかできるようになった。

でも、全然完璧ではない。

どれもやっと出来るているからだ。

 

パソコンだけではない。

スマホにしたのも挑戦だった。以前はガラケーたったわたしがスマホに変えたのも

子供たちがスマホを手にして便利そうに使いこなしていたから、私も流行の波にのり娘と同じiPhoneにした。

同じなら教えてもらえるとたかをくくっていた。

ところが

最初は電話もとれなくて、よく顔で電話をきってしまい掛け直していた。

メールも打てなくて、困った末に、音声入力で返事をしていたっけ。

いままで出来ていたことが、機種がかわるとできないの。記憶力も、わるくなるから

何度教えてもらったことか!

今となっては懐かしい思い出

 

こんなに苦労してるのに、ブログを始めてしまった。また、苦労の始まりだ。

いずれはキャッシュレス決済にも挑戦しょう

PayPayも興味はある。でも、いっぺんには出来ないから少しづつ、やろうと決めている。

 

ところが、先日いった山形のお墓まいりで

山形の叔父は定年になったのと、

息子が家をでて独立したのを機に

インターネットから卒業した。という

いまでは一切のインターネット環境を

家に置いていない。

ファックスさえないのだ!

ガラケー1つあればいいと何年も同じガラケーを使い続けている。バッテリーも、売ってないらしい。

それはそれで、いさぎいい。

多少の不便はあっても意思を貫いていてかっこいい‼️

 

でも、私はまねできない。

多分、これからも挑戦しつづけると思う。

苦労するけど、わたしは抗って生きたいの‼️

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です