東京に住むママ友と会うことになりました。彼女は茨城から転居し荒川区に住んでいます。久しぶりに電話し前にブログでも紹介した和栗やに行ってみたいんだよね と言うと、私行ったことあるよと美味しそうなモンブランの写真を送ってくれました。その時のブログも貼っておきます。
ええーっいいなー。私も行きたいから一緒に行ってくれない?というといいよ!と即答でした。
もう一人の友人にも声をかけて3人で谷中銀座に和栗のモンブランを食べに行くことになりました。
谷中銀座
JR日暮里駅をおりて北口改札をでて左にいくと、人がたくさん歩いています。谷中霊園が近いせいなのか、お彼岸ということもありお墓参りのお花やお線香を持った人たちがたくさんいました。

しばらくあるくと谷中銀座の看板が見えてきてにぎやかな街並みと夕焼けだんだん坂。思わず写真を撮っていました。


どこか懐かしい昭和の香りがします。でも、歩いていくと、ところどころ新しいお店もあり新旧ごちゃ混ぜのところが楽しいんだと感じました。
和栗や
谷中銀座の中に和栗やというお店があります。ここが私が行きたかったお店です。茨城県笠間市の和栗を使った栗のスイーツなど栗を美味しく食べさせてくれるお店です。珍しい貴重な栗が出される時は大変な人気らしいです。定番のモンブランの他に季節のフルーツが入ったものだったり、期間限定で焼き栗、栗おこわなどの販売もあるそうです。栗好きにはたまりませんね。
ホームページをみたら事前に整理券が配られるというので、東京の友人が整理券をとりに行くといってくれました。11時前に行ったのに私たちがお店に入れる時間は13:10でした。
すこし散策して13:10にはお店に戻りました。


待ちに待った和栗やのモンブランです。ここのモンブランは持ち帰りできません。お店に行って食べなければ食べられないのです。注文をうけてから作る出来立てモンブランなので新鮮さがちがいますよね。モンブランはドリンクとスイーツのセットで注文します。私たちは和栗づくしパフェをお願いしました。ドリンクメニューです。
- 茎ほうじ茶セット
- 上煎茶セット
- 茎ほうじ茶ラテセット
- 和紅茶ラテセット
- 純米酒 稲里『山』セット
店員さんはどういう栗を使っているのか丁寧に説明してくれて、期間限定のというHITOMARUという和栗とのコラボを(プラス500円)すすめてくれました。。和栗の最高峰と呼ばれるHITOMALUを使ったモンブランは上品な味がするそうです。せっかく来たのでコラボにしました。ドリンクは茎ほうじ茶とセットにしました。友人は上煎茶です。ここでだされるお茶は甘いものはありません。ラテも無糖です。食べたらわかります。余計な甘さはいらないということが・・・

このモンブランクリームがすごいの!栗そのもの!余計な甘みもない栗の自然な甘さのモンブランクリームでした。栗のコクがすごくて栗ってこういう味だったんだと再確認しますよ。さらに中にはメレンゲが入っていて白いクリームと一緒に食べるとサクサクと絶妙な食感。栗の甘露煮も大きい栗ですが甘すぎないのです。一番下は栗みつ寒天であと味もサッパリしています。泣けてくるくらい美味しかったし感動でした。

一人で食べにきている方も何人もいました。本当に皆さん栗が好きなんでしょうね
茨城の和栗は本当においしいんです。特に笠間の栗は有名です。10月には妹と笠間市にドライブにいく約束をしました。
笠間市にも和栗を使った、人気のモンブランがあるらしいです。それを食べに行く旅です。日帰りですがモンブラン食べるのが楽しみ!考えてみると花子かーさんはボソボソしてて茹でた栗とかはあんまり好きじゃないんですけど、モンブランは別物ですね。モンブランクリーム考えた人は天才!本当に来てよかったです。
谷根千散策
和栗やに入る時間まで散策もしました。お店が沢山あって美味しいものもたくさん、歩いていて本当に楽しかったです。谷中は猫がたくさんいると聞いていましたが残念ながら1匹も見ませんでした。
そのかわりお店の屋根やいたるところに猫ちゃんが飾られていました。


かわいい招き猫が売られていたり、猫グッズのお店もありました。見ると欲しくなってしまうんですがお土産はお菓子とか食べ物と決めているので肉球マフィンを家族にお土産で買いました。
東京に住む友人のおすすめのお店、トルコモザイクランプの素敵なお店にもいきました。
友人は欲しいランプがあったみたいですが結局、決めきれず今度自分でつくる体験をやってみるそうです。トルコモザイクランプ本当にきれいでした。

それから以前、行って良かったお店に連れていってくれました。あたりです。ドラマの舞台にもなったお店だそうです。お洒落な佇まいでした。
塩とオリーブオイルのお店と谷中ビアホール。美味しい調味料が売っていたりコーヒーとパンが食べられたりステキな空間でした。細い路地にあって気がつかないよね。


ここにも猫さんがいるんですよ。探してみてごらんなさい。


塩とオリーブオイルのお店、ここの塩が美味しくて友人が絶賛していました。テレビでもよく紹介されるお店だそうです。有吉も来たと言ってました。
紅彩塩 白塩 この塩はお出汁がきいていて、この塩でおにぎりをつくるとすごく美味しいそうです。我が家は毎日おにぎりをにぎるので購入しました。この塩でお吸い物もできるし、お豆腐にかけてもだし巻き卵を作っても美味しいとか!
笠間で栗を買ったら栗ご飯つくろう!この塩があれば美味しく炊けそうです。妹が新米を届けてくれたので新米栗ご飯つくりたいと思います。
他にもバルサミコ酢もたくさんありました。今度来たらバルサミコ酢買いたいな。サラダにかけてもソテーした肉や野菜にかけても美味しいそうです。ちなみにこの塩、もう少ししたら値上がりするそうです。早めに購入したほうがいいかも!
家に帰ってから早速おにぎりを握ってみました。美味しい塩だけなのに味がある!具とかいらないくらいおいしいおにぎりになりました。

お散歩してたら有名なカヤバ珈琲がありました。いくつものブログに紹介されています。レトロですね。お店の外観もレトロ。

時間があったら入りたかった喫茶店ですが、和栗やに行く時間が迫っていて見ただけでした。たまごサンドが絶品らしいです。
散策で荒川区、台東区、文京区をまたいであるきました。昔からのお風呂屋さんがおしゃれなお風呂やさんになっていたり、お寺やお墓があちこちにありました。散策もあきませんね。特に谷中霊園の中は本当に静かで散歩を楽しめました。

下町散歩
楽しい散策でした。観光客や外国人の姿も見られてようやく活気がでてきたのも実感できました。谷中銀座は観光客にも住んでる人にも優しくて、知らない人とも自然におしゃべりしたくなってしまう町です。
実際にお店で商品を見たり選んでいる時に、お話に花が咲きました。
そして、すごーく行きたかった和栗やさんは期待を裏切らず、茨城の栗をこんなに美味しくしてくれてありがとうという気持ちでした。来て本当に良かったです。
沢山のお店がコンパクトに集まっている便利な東京すこしうらやましいような気がしました。茨城は広いから谷中銀座のような場所ははないけれど・・・
でも、美味しいものはたくさんあります。笠間の栗もおいしいしさつまいももこれから美味しい季節です。焼き芋や干し芋、何でもありますからね!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

はじめましてです🐶🐱
モンブランに、吸い寄せられ、読ませていただきました🌺
谷中にも行ってみたいです。
グレースヴィヴィアンの母さん。ブログ読んでいただきありがとうございます。🌸
本当に濃厚でおいしいモンブランでした。こんなに栗を感じたのは、はじめてでした。
是非行ってみてください。谷中銀座は栗以外でも美味しいものは沢山ありますよ。